1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:04:16.31 ID:YRD9Rr/d0
前文
俺らはちゃんとみんなで選んだトップを通じて、
うちらのそのガキのまたガキのために、
ご近所さんと仲良くして、みんなが好きなことできるようにするよ。
また戦争みたいなひどいことを起こさないって決めて、
国の基本は国民にあることを声を大にして言うぜ。
それがこの憲法だ。
そもそも政治っていうのは、俺ら国民が政治家を信頼して
力を与えてるものであって、本質的に俺達のものであるんだ。
あれだ、リンカーンの言った
「民衆の民衆のための民衆による政治」ってやつ。
この考え方は人類がみんな目標にするべき基本であって、
この憲法はそれに従うよ。そんでそれに反するような法律とかは認めないぜ。
俺らはやっぱ平和がいいと思うし、人間って本質的には
ちゃんとうまくやっていけるようにできてると信じるから、
同じように平和であってほしいと思う外国を信頼するぜ。
その上で俺達はちゃんと生きていこうと決めたっちゃ。
平和を守って、奴隷制度みたいな酷いこととか、
偏見とか差別をなくそうとしている世界の中で
ちゃんと活動したいと思うのね。
名誉ある地位っていうかさ、かっこいいじゃん。
その上で声を大にして言うよ。
「全世界の人は、みんな、なににも怯えることなく、
飢えることもなく、平和に生きる権利を持っている」ということだ。
この理想は俺達の国だけじゃなくて他のあらゆる国にも通用するもので、
このことを守ることは各国の義務だよ。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:11:49.01 ID:M0octKLt0
馴れ馴れしいwwww
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 01:05:32.61
ID:DRSIaCYN0
産業で
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:06:35.42 ID:YRD9Rr/d0
>>2
この国は国民のもの
平和が一番
みんなちゃんと幸せに暮らせる
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:07:48.23 ID:g9Wc+zjv0
がんばれ103条まであるぞ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:08:32.61 ID:YRD9Rr/d0
>>9
国民の権利を中心にやって統治機構にかかわるところはちょっと省略するつもり
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:06:57.29 ID:YRD9Rr/d0
第一章 天皇
1条
天皇は、日本のシンボルだよ。
これは国民がまとまってるってことを示すためのアイコンってうかそんな感じ。
2条
天皇は家系で決めるよ。世襲ね。
これは国会で決めた皇室典範っていうのに従って決まるよ。
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:07:46.33 ID:YRD9Rr/d0
3条
天皇が天皇の名前ですることはみんな内閣が認めたことに限るよ。
で、その責任は内閣がおうんだよ。
4条
天皇はこの憲法で決めたこと以外はしないよ。政治に参加しないってことだよ
(ry)
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:09:47.06 ID:YRD9Rr/d0
第二章 戦争の放棄
9条
俺らは筋と話し合いで成り立ってる国と国の間の平和な状態がいいと思う。
だから、国として武器をもって相手を脅かしたり、直接殴ったりしないよ。
暴力で問題を解決することはもう絶対しないよ。
9条2項
で、この目標のために軍隊持たないよ。
なにかと論争になる条文だけど、
問題はこれは如何に解釈して運用するかってことで
文言自体はフラットだというのが俺の所見
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:28:37.40 ID:XfZxGwXC0
>>13
>9条2項
>で、この目標のために軍隊持たないよ。
やるとおもったけど、これ間違いだ
「前項の目的を達するため」ってのは文語表現だから
「前項の目的を達するための」という意味になる
「脅したりするための軍隊は持たないよ。
でもそれ以外の目的では持っちゃうかもね(にっこり)」になる
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:34:49.40 ID:YRD9Rr/d0
>>44
法律は解釈によっていくらでもかわる思うけど、
ここでは文言がどういうものかちょっとできるだけ
フラットにしてみようと思ったんだ
でも俺というフィルターが介入している限り
フラットにはなりえないけどできるだけがんばる
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:10:14.47 ID:YRD9Rr/d0
第三章 国民の権利及び義務
10条
日本国民の基準はまた別の法律で決めるね。
11条
俺達国民はちゃんと人間として生きていけるんだよ。
これはずっと続いて、俺達の子供とかその子孫まで全ての国民の権利だよ。
これがいわゆる基本的人権ね。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:12:15.55 ID:YRD9Rr/d0
12条
この憲法で決めた国民の権利とか自由は
俺達国民がきっちりがんばって守っていくぜ。
あと権利があるからっていって横着するなよ。
13条
俺達国民はみんな人間としてちゃんと扱われるよ。
すべての男も女もみんな幸せになる権利があるよ。
このために政治家がんばれよ。
でも権利があるといって横着すんなよ。
俺に権利があるように人様にも権利があるんだから。
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:13:38.65 ID:YRD9Rr/d0
14条
俺達はみんな平等だよ。
人種とか考え方とか性別とか身分とか出身地で差別する法律や政治は認めないよ。
14条2項
貴族とか華族はだめだよ。
14条3項
いいことやったやつは褒めるけど、
それはお前がなんか偉いってことじゃなくてお前がいいことやったからで、
自慢していいのはお前だけだよ。子供とか関係ないからな。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:16:50.61 ID:YRD9Rr/d0
15条
公務員っていって国の仕事をやるやつを
選んだり辞めさせたりするのは俺達国民だよ。
15条2項
公務員っていうのはみんなのために仕事するんであって、
一部のやつのために仕事しちゃだめだよ。
15条3項
選挙は成人してるやつならみんな投票できるよ。
15条4項
選挙で誰に投票したかとかは内緒にしてていいよ。
誰に入れてもお前の自由だし、
そのことでやいのやいの言われることはないよ。
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:18:48.70 ID:anKqr3C60
ここまでやたらわかりやすい
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:16:59.47 ID:oHrUdPDKO
これは、音楽にのせるべき
ラップになるな
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:20:16.89 ID:YRD9Rr/d0
16条
俺達はもし国のしたことで受けた被害や、公務員をやめさせてほしいかったり、
法律の不満を言って直したり廃止してほしいとかを要求することができるよ。
もちろんそれで嫌がらせとかはされないよ。
17条
もし国のしたことで被害や損を受けたら、
国とか公的なとこにその保障をしろって要求できるよ。
その法律はまた別に決めるから詳しくはそっち見てね。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:24:54.49 ID:YRD9Rr/d0
18条
俺達は絶対に奴隷みたいなひどい扱いはされないよ。
でも、しかし、悪いことやって刑務所とかに入る時はちょっとされるかも。
まあしょうがないよね。
19条
どんな考えでもそれはお前の大事な考えだから大事にされるよ。
国に良心に反することを要求されても無視していいよ。
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:24:17.59 ID:R+Rxqmo+0
ワロタ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:23:54.50 ID:XfZxGwXC0
これは口語ではないwwww
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:44:24.69 ID:S7ooWGcW0
いいけど憲法ってもともと口語じゃね?
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:29:16.80 ID:eRhDsMph0
良いスレだ
原文だってそこまで難しいわけじゃないんだし、
中学高校の教科書巻末にでも全文載せれば良いと思う
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:26:43.16 ID:339rWZzD0
なんかすんげーいいやつに諭されてる感じ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:28:28.94 ID:YRD9Rr/d0
>>38
憲法でいう国民は良心的な人を前提としているからね
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:27:03.67 ID:YRD9Rr/d0
20条
どんな宗教を信じてもお前の自由だよ。
あとなどんな宗教も国は特別扱いしちゃだめだよ。
俺達が平等なら神様もみんな平等な。
20条2項
俺達は参加したくない宗教の儀式とか(ミサとか)は参加しなくてもいいよ。
20条3項
国は宗教っぽい教育とか、特定の宗教に関わることをしちゃだめだよ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:33:29.80 ID:YRD9Rr/d0
21条
みんなで集まって考えたり行動したり、
自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。
21条2項
国は検閲しちゃだめだよ。
あとどんな話をしたとか考えを持ってるとかを探っちゃだめだよ。
通信の秘密と検閲の禁止な。
このあたりがいわいる表現の自由な
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 03:12:02.10 ID:1HDzKcxE0
「21条
みんなで集まって考えたり行動したり、自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。」
これでは、集会結社言論が表現の自由の一部であるように読めてしまう
「みんなで集まって考えたり行動したり」の部分で区切るべきだと思う
194 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 03:17:29.20 ID:YRD9Rr/d0
おk
それでいこう
21条
みんなで考えたり、集まったり、行動したり、
自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。
これでいいかな?
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:34:46.25 ID:9KdnINfLi
法学部の俺にはタイムリーなスレだな
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:39:03.75 ID:YRD9Rr/d0
22条2項
外国に引っ越したり、日本人やめるのも自由だよ。
23条
みんななにを勉強しても自由だよ。自分のした勉強をしろよな。
24条
まず言っておくけど男女はどっちが偉いとかないからな。
結婚はお互いがこの人と一緒になりたいなと思ったからするもんだ。
結婚したらちゃんとなんと仲良く助け合って幸せに暮らせよ。
25条
俺達はみんな健康で人間らしい最低限の生活を行う権利があるよ。
25条2項
国はこのためにできることちゃんとやれよ。
71 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:41:15.08 ID:YRD9Rr/d0
ちなみに22条は一番すきな条文だ
俺達は自分の選択として日本に住んでいるんだからちゃんとしようぜってことだと思う
気に食わなかったらどこにでも行ける
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 01:44:31.15
ID:NQmPsKQ00
この憲法だけは、原文で読み、かつ米の憲法と比較しないとだめだ。
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:46:08.15 ID:1HDzKcxE0
>>80
どこの憲法も同じよ
憲法制定過程、他国の制度、前憲法など様々なものから解釈される
むしろ日本国憲法だけそうだというのはなぜ?
87 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:46:08.94 ID:YRD9Rr/d0
26条
俺達は自分の能力に見合った教育を受ける権利があるよ。
詳しくは別の法律見てね。
26条2項
あと自分の子供には限らないけど面倒みてる子供がいたら
ちゃんと中学までは教育を受けさせろよ。これは大事だぞ。
27条
俺達は働く権利もあるし同時に義務もあるんだよ。
27条2項
続きは別の法律で☆
27条3項
子供にきつい仕事させるなよ。
95 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:50:22.58 ID:YRD9Rr/d0
28条
俺達は仕事する上で不満があったらみんなで集まって
会社とかと交渉する権利があるよ。
29条
自分の財産は自分のものだよ。
29条2項
まあとはいっても色々問題がおこりかねないからその辺はまた違う法律でね。
(ry)
30条
いいか、お前ら、税金は払えよ
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:52:29.22 ID:1HDzKcxE0
第29条Ⅲわすれてるよ
103 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:55:05.91 ID:YRD9Rr/d0
>>97
内容をどう訳そうかちょっと困ったんだ。よかったら補足してくれ
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:59:52.82 ID:1HDzKcxE0
29Ⅲ
個人の財産は基本的に国は取り上げられない。
でも、その所有者に完全な補償がなされれば、
土地収容とかの目的のために取り上げるのは許されるよ。
こんな感じか
103 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:55:05.91 ID:YRD9Rr/d0
31条
俺達はちゃんと法律に従った手続きによらない限り
刑罰とかで拘束されないし、殺されないよ。
32条
俺達はちゃんとした裁判を受ける権利があるよ。
32条
俺達は、ずばり現場を抑えられない限り、
ちゃんとしたところが発した命令書とその理由を知らされない限り逮捕されないよ。
118 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:07:24.97 ID:YRD9Rr/d0
33条
俺達は、ずばり現場を抑えられない限り、
ちゃんとしたところが発した命令書とその理由を知らされない限り逮捕されないよ。
34条
いきなり逮捕して、しかも弁護士を呼ぶ権利が与えられないのは違法だよ。
あとちゃんとした理由がないと拘束されないし、
国とかは要求があったらちゃんと公開の場ですぐにその理由は言わないとダメだよ。
35条
俺達はちゃんとした理由と手続きがない限り
自分の財産とか書類とか持っていかれないし、家とかに勝手上がり込まれないよ。
35条2項
犯罪の捜査はちゃんとしたところが出した命令に従ってやれよ。
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:05:14.72 ID:wijDTENj0
なんでヒップホップの歌詞みたいな口調なんだよwwwwwww
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:54:58.14 ID:bxzEJsVe0
見てたらなんか一回ちゃんと憲法勉強したくなってきた
全然知らなかったけど良いこと言ってるんだね
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 02:07:49.14
ID:Jm/93Xe90
ところで>>1とかで言ってる「俺ら」ってなんなの
憲法は建前上、日本国民全員の総意になってるわけかな
126 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:10:18.62 ID:YRD9Rr/d0
>>119
前文は主語がわれわれ日本国民になってるからね
憲法は国民が国家を縛るための法律だから主語を俺達にした
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:16:21.15 ID:1HDzKcxE0
>>119
「国民」は二通りある
プープルとナティオンの二種類だ
日本国憲法が想定しているのは前者のいわば「公民団」が多い
あと、憲法の主語は「日本国民は」「何人も」「すべて国民は」の三通りある
しかし、国民と書いてあるから
外国人にとうぜんに適用されないというわけではない
権利の性質から判断される
127 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:10:52.76 ID:YRD9Rr/d0
36条
公務員は刑罰とかでえぐいことすんなよ。絶対な。
37条
俺達は犯罪を犯したと疑われてもきちっとした裁判所で
さくっと裁判を受けられるよ。もちろんその様子は公開されるよ。
37条2項
俺達はその裁判で証人にきっちりものごこを確認することができるし、
自分に有利になる証人を国の金で求めることができるよ。
37条3項
俺達は裁判を受ける時はどんな時も弁護士を呼ぶことができるよ。
金がなくて呼べないなら国が金を出すよ。
134 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:16:46.11 ID:YRD9Rr/d0
38条
俺達は裁判で自分に都合の悪いことは言わなくてもいいよ。
38条2項
拷問とか無理矢理させられた証言は意味ないよ。
38条3項
自分の自白しか証拠がない時はもう無罪ね。
39条
俺達はあとでできた法律で裁かれないよ。
あと同じことで二回責められることはないよ。
40条
裁判で無罪が証明されたらその間に受けた損害を要求できるよ。
137 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:17:31.63 ID:YRD9Rr/d0
とりあえず国民の権利に関わるところはここまで
次回は国会とか裁判所とかやる
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:12:43.67 ID:RVvHqVMR0
なにこれわかりやすい
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:19:42.10 ID:anKqr3C60
こんだけ読むとすげー守られてるよな
141 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:21:15.84 ID:YRD9Rr/d0
>>140
第10章を見ると日本憲法が最高法規になりえるのは
人権を保障するものだからっていうのが読み取れるね
人権思想に基づいたのが憲法だからね
152 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:30:32.63 ID:YRD9Rr/d0
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
参考にしたサイト。出典として挙げとく
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:36:53.23 ID:anKqr3C60
憲法前文は原文で読んでも目頭を熱くさせるものがあるな
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 05:16:28.42 ID:9vmzIKcq0
俺弁護士だけどこれいいね
もっと国民一人一人が憲法知るべきだよな
人気サイト更新情報
前文
俺らはちゃんとみんなで選んだトップを通じて、
うちらのそのガキのまたガキのために、
ご近所さんと仲良くして、みんなが好きなことできるようにするよ。
また戦争みたいなひどいことを起こさないって決めて、
国の基本は国民にあることを声を大にして言うぜ。
それがこの憲法だ。
そもそも政治っていうのは、俺ら国民が政治家を信頼して
力を与えてるものであって、本質的に俺達のものであるんだ。
あれだ、リンカーンの言った
「民衆の民衆のための民衆による政治」ってやつ。
この考え方は人類がみんな目標にするべき基本であって、
この憲法はそれに従うよ。そんでそれに反するような法律とかは認めないぜ。
俺らはやっぱ平和がいいと思うし、人間って本質的には
ちゃんとうまくやっていけるようにできてると信じるから、
同じように平和であってほしいと思う外国を信頼するぜ。
その上で俺達はちゃんと生きていこうと決めたっちゃ。
平和を守って、奴隷制度みたいな酷いこととか、
偏見とか差別をなくそうとしている世界の中で
ちゃんと活動したいと思うのね。
名誉ある地位っていうかさ、かっこいいじゃん。
その上で声を大にして言うよ。
「全世界の人は、みんな、なににも怯えることなく、
飢えることもなく、平和に生きる権利を持っている」ということだ。
この理想は俺達の国だけじゃなくて他のあらゆる国にも通用するもので、
このことを守ることは各国の義務だよ。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:11:49.01 ID:M0octKLt0
馴れ馴れしいwwww
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 01:05:32.61
ID:DRSIaCYN0
産業で
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:06:35.42 ID:YRD9Rr/d0
>>2
この国は国民のもの
平和が一番
みんなちゃんと幸せに暮らせる
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:07:48.23 ID:g9Wc+zjv0
がんばれ103条まであるぞ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:08:32.61 ID:YRD9Rr/d0
>>9
国民の権利を中心にやって統治機構にかかわるところはちょっと省略するつもり
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:06:57.29 ID:YRD9Rr/d0
第一章 天皇
1条
天皇は、日本のシンボルだよ。
これは国民がまとまってるってことを示すためのアイコンってうかそんな感じ。
2条
天皇は家系で決めるよ。世襲ね。
これは国会で決めた皇室典範っていうのに従って決まるよ。
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:07:46.33 ID:YRD9Rr/d0
3条
天皇が天皇の名前ですることはみんな内閣が認めたことに限るよ。
で、その責任は内閣がおうんだよ。
4条
天皇はこの憲法で決めたこと以外はしないよ。政治に参加しないってことだよ
(ry)
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:09:47.06 ID:YRD9Rr/d0
第二章 戦争の放棄
9条
俺らは筋と話し合いで成り立ってる国と国の間の平和な状態がいいと思う。
だから、国として武器をもって相手を脅かしたり、直接殴ったりしないよ。
暴力で問題を解決することはもう絶対しないよ。
9条2項
で、この目標のために軍隊持たないよ。
なにかと論争になる条文だけど、
問題はこれは如何に解釈して運用するかってことで
文言自体はフラットだというのが俺の所見
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:28:37.40 ID:XfZxGwXC0
>>13
>9条2項
>で、この目標のために軍隊持たないよ。
やるとおもったけど、これ間違いだ
「前項の目的を達するため」ってのは文語表現だから
「前項の目的を達するための」という意味になる
「脅したりするための軍隊は持たないよ。
でもそれ以外の目的では持っちゃうかもね(にっこり)」になる
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:34:49.40 ID:YRD9Rr/d0
>>44
法律は解釈によっていくらでもかわる思うけど、
ここでは文言がどういうものかちょっとできるだけ
フラットにしてみようと思ったんだ
でも俺というフィルターが介入している限り
フラットにはなりえないけどできるだけがんばる
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:10:14.47 ID:YRD9Rr/d0
第三章 国民の権利及び義務
10条
日本国民の基準はまた別の法律で決めるね。
11条
俺達国民はちゃんと人間として生きていけるんだよ。
これはずっと続いて、俺達の子供とかその子孫まで全ての国民の権利だよ。
これがいわゆる基本的人権ね。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:12:15.55 ID:YRD9Rr/d0
12条
この憲法で決めた国民の権利とか自由は
俺達国民がきっちりがんばって守っていくぜ。
あと権利があるからっていって横着するなよ。
13条
俺達国民はみんな人間としてちゃんと扱われるよ。
すべての男も女もみんな幸せになる権利があるよ。
このために政治家がんばれよ。
でも権利があるといって横着すんなよ。
俺に権利があるように人様にも権利があるんだから。
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:13:38.65 ID:YRD9Rr/d0
14条
俺達はみんな平等だよ。
人種とか考え方とか性別とか身分とか出身地で差別する法律や政治は認めないよ。
14条2項
貴族とか華族はだめだよ。
14条3項
いいことやったやつは褒めるけど、
それはお前がなんか偉いってことじゃなくてお前がいいことやったからで、
自慢していいのはお前だけだよ。子供とか関係ないからな。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:16:50.61 ID:YRD9Rr/d0
15条
公務員っていって国の仕事をやるやつを
選んだり辞めさせたりするのは俺達国民だよ。
15条2項
公務員っていうのはみんなのために仕事するんであって、
一部のやつのために仕事しちゃだめだよ。
15条3項
選挙は成人してるやつならみんな投票できるよ。
15条4項
選挙で誰に投票したかとかは内緒にしてていいよ。
誰に入れてもお前の自由だし、
そのことでやいのやいの言われることはないよ。
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:18:48.70 ID:anKqr3C60
ここまでやたらわかりやすい
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:16:59.47 ID:oHrUdPDKO
これは、音楽にのせるべき
ラップになるな
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:20:16.89 ID:YRD9Rr/d0
16条
俺達はもし国のしたことで受けた被害や、公務員をやめさせてほしいかったり、
法律の不満を言って直したり廃止してほしいとかを要求することができるよ。
もちろんそれで嫌がらせとかはされないよ。
17条
もし国のしたことで被害や損を受けたら、
国とか公的なとこにその保障をしろって要求できるよ。
その法律はまた別に決めるから詳しくはそっち見てね。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:24:54.49 ID:YRD9Rr/d0
18条
俺達は絶対に奴隷みたいなひどい扱いはされないよ。
でも、しかし、悪いことやって刑務所とかに入る時はちょっとされるかも。
まあしょうがないよね。
19条
どんな考えでもそれはお前の大事な考えだから大事にされるよ。
国に良心に反することを要求されても無視していいよ。
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:24:17.59 ID:R+Rxqmo+0
ワロタ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:23:54.50 ID:XfZxGwXC0
これは口語ではないwwww
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:44:24.69 ID:S7ooWGcW0
いいけど憲法ってもともと口語じゃね?
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:29:16.80 ID:eRhDsMph0
良いスレだ
原文だってそこまで難しいわけじゃないんだし、
中学高校の教科書巻末にでも全文載せれば良いと思う
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:26:43.16 ID:339rWZzD0
なんかすんげーいいやつに諭されてる感じ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:28:28.94 ID:YRD9Rr/d0
>>38
憲法でいう国民は良心的な人を前提としているからね
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:27:03.67 ID:YRD9Rr/d0
20条
どんな宗教を信じてもお前の自由だよ。
あとなどんな宗教も国は特別扱いしちゃだめだよ。
俺達が平等なら神様もみんな平等な。
20条2項
俺達は参加したくない宗教の儀式とか(ミサとか)は参加しなくてもいいよ。
20条3項
国は宗教っぽい教育とか、特定の宗教に関わることをしちゃだめだよ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:33:29.80 ID:YRD9Rr/d0
21条
みんなで集まって考えたり行動したり、
自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。
21条2項
国は検閲しちゃだめだよ。
あとどんな話をしたとか考えを持ってるとかを探っちゃだめだよ。
通信の秘密と検閲の禁止な。
このあたりがいわいる表現の自由な
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 03:12:02.10 ID:1HDzKcxE0
「21条
みんなで集まって考えたり行動したり、自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。」
これでは、集会結社言論が表現の自由の一部であるように読めてしまう
「みんなで集まって考えたり行動したり」の部分で区切るべきだと思う
194 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 03:17:29.20 ID:YRD9Rr/d0
おk
それでいこう
21条
みんなで考えたり、集まったり、行動したり、
自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。
これでいいかな?
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:34:46.25 ID:9KdnINfLi
法学部の俺にはタイムリーなスレだな
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:39:03.75 ID:YRD9Rr/d0
22条2項
外国に引っ越したり、日本人やめるのも自由だよ。
23条
みんななにを勉強しても自由だよ。自分のした勉強をしろよな。
24条
まず言っておくけど男女はどっちが偉いとかないからな。
結婚はお互いがこの人と一緒になりたいなと思ったからするもんだ。
結婚したらちゃんとなんと仲良く助け合って幸せに暮らせよ。
25条
俺達はみんな健康で人間らしい最低限の生活を行う権利があるよ。
25条2項
国はこのためにできることちゃんとやれよ。
71 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:41:15.08 ID:YRD9Rr/d0
ちなみに22条は一番すきな条文だ
俺達は自分の選択として日本に住んでいるんだからちゃんとしようぜってことだと思う
気に食わなかったらどこにでも行ける
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 01:44:31.15
ID:NQmPsKQ00
この憲法だけは、原文で読み、かつ米の憲法と比較しないとだめだ。
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:46:08.15 ID:1HDzKcxE0
>>80
どこの憲法も同じよ
憲法制定過程、他国の制度、前憲法など様々なものから解釈される
むしろ日本国憲法だけそうだというのはなぜ?
87 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:46:08.94 ID:YRD9Rr/d0
26条
俺達は自分の能力に見合った教育を受ける権利があるよ。
詳しくは別の法律見てね。
26条2項
あと自分の子供には限らないけど面倒みてる子供がいたら
ちゃんと中学までは教育を受けさせろよ。これは大事だぞ。
27条
俺達は働く権利もあるし同時に義務もあるんだよ。
27条2項
続きは別の法律で☆
27条3項
子供にきつい仕事させるなよ。
95 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:50:22.58 ID:YRD9Rr/d0
28条
俺達は仕事する上で不満があったらみんなで集まって
会社とかと交渉する権利があるよ。
29条
自分の財産は自分のものだよ。
29条2項
まあとはいっても色々問題がおこりかねないからその辺はまた違う法律でね。
(ry)
30条
いいか、お前ら、税金は払えよ
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:52:29.22 ID:1HDzKcxE0
第29条Ⅲわすれてるよ
103 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:55:05.91 ID:YRD9Rr/d0
>>97
内容をどう訳そうかちょっと困ったんだ。よかったら補足してくれ
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:59:52.82 ID:1HDzKcxE0
29Ⅲ
個人の財産は基本的に国は取り上げられない。
でも、その所有者に完全な補償がなされれば、
土地収容とかの目的のために取り上げるのは許されるよ。
こんな感じか
103 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:55:05.91 ID:YRD9Rr/d0
31条
俺達はちゃんと法律に従った手続きによらない限り
刑罰とかで拘束されないし、殺されないよ。
32条
俺達はちゃんとした裁判を受ける権利があるよ。
32条
俺達は、ずばり現場を抑えられない限り、
ちゃんとしたところが発した命令書とその理由を知らされない限り逮捕されないよ。
118 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:07:24.97 ID:YRD9Rr/d0
33条
俺達は、ずばり現場を抑えられない限り、
ちゃんとしたところが発した命令書とその理由を知らされない限り逮捕されないよ。
34条
いきなり逮捕して、しかも弁護士を呼ぶ権利が与えられないのは違法だよ。
あとちゃんとした理由がないと拘束されないし、
国とかは要求があったらちゃんと公開の場ですぐにその理由は言わないとダメだよ。
35条
俺達はちゃんとした理由と手続きがない限り
自分の財産とか書類とか持っていかれないし、家とかに勝手上がり込まれないよ。
35条2項
犯罪の捜査はちゃんとしたところが出した命令に従ってやれよ。
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:05:14.72 ID:wijDTENj0
なんでヒップホップの歌詞みたいな口調なんだよwwwwwww
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:54:58.14 ID:bxzEJsVe0
見てたらなんか一回ちゃんと憲法勉強したくなってきた
全然知らなかったけど良いこと言ってるんだね
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 02:07:49.14
ID:Jm/93Xe90
ところで>>1とかで言ってる「俺ら」ってなんなの
憲法は建前上、日本国民全員の総意になってるわけかな
126 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:10:18.62 ID:YRD9Rr/d0
>>119
前文は主語がわれわれ日本国民になってるからね
憲法は国民が国家を縛るための法律だから主語を俺達にした
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:16:21.15 ID:1HDzKcxE0
>>119
「国民」は二通りある
プープルとナティオンの二種類だ
日本国憲法が想定しているのは前者のいわば「公民団」が多い
あと、憲法の主語は「日本国民は」「何人も」「すべて国民は」の三通りある
しかし、国民と書いてあるから
外国人にとうぜんに適用されないというわけではない
権利の性質から判断される
127 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:10:52.76 ID:YRD9Rr/d0
36条
公務員は刑罰とかでえぐいことすんなよ。絶対な。
37条
俺達は犯罪を犯したと疑われてもきちっとした裁判所で
さくっと裁判を受けられるよ。もちろんその様子は公開されるよ。
37条2項
俺達はその裁判で証人にきっちりものごこを確認することができるし、
自分に有利になる証人を国の金で求めることができるよ。
37条3項
俺達は裁判を受ける時はどんな時も弁護士を呼ぶことができるよ。
金がなくて呼べないなら国が金を出すよ。
134 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:16:46.11 ID:YRD9Rr/d0
38条
俺達は裁判で自分に都合の悪いことは言わなくてもいいよ。
38条2項
拷問とか無理矢理させられた証言は意味ないよ。
38条3項
自分の自白しか証拠がない時はもう無罪ね。
39条
俺達はあとでできた法律で裁かれないよ。
あと同じことで二回責められることはないよ。
40条
裁判で無罪が証明されたらその間に受けた損害を要求できるよ。
137 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:17:31.63 ID:YRD9Rr/d0
とりあえず国民の権利に関わるところはここまで
次回は国会とか裁判所とかやる
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:12:43.67 ID:RVvHqVMR0
なにこれわかりやすい
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:19:42.10 ID:anKqr3C60
こんだけ読むとすげー守られてるよな
141 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:21:15.84 ID:YRD9Rr/d0
>>140
第10章を見ると日本憲法が最高法規になりえるのは
人権を保障するものだからっていうのが読み取れるね
人権思想に基づいたのが憲法だからね
152 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/05/24(木) 02:30:32.63 ID:YRD9Rr/d0
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
参考にしたサイト。出典として挙げとく
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 02:36:53.23 ID:anKqr3C60
憲法前文は原文で読んでも目頭を熱くさせるものがあるな
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 05:16:28.42 ID:9vmzIKcq0
俺弁護士だけどこれいいね
もっと国民一人一人が憲法知るべきだよな
PR
ま め ぞ う - 豆雑 -
スポンサードリンク
最新記事
(05/26)
(05/25)
(05/14)
(05/12)
(04/29)
(04/28)
(04/01)
(03/01)
ブログ内検索
free