電化製品は怖いけど
家具とか趣好品 釣り道具 スポーツ用品安すぎワロタンゴwwwwww
3:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:16:29.02ID:SJ0v/KV4
最近のお勧め ユーロ 同じ物
日本で買う高級釣具 82000円
輸入代行で買う高級釣具 48000円
個人輸入で購入 CHF 187(16000円前後)
ウマすぎワロタwwwwwwwwwww
4:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:17:45.41ID:SJ0v/KV4
ユーロじゃねえ フランや!
7:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:18:26.03ID:0xc/9K88
>>3
自転車も海外のすげー安いわ
102:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 17:08:21.03ID:kv/6lNyX
>>3
てか日本がいかに高いかってことだよな
6:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:18:08.91ID:Kz+NDe9d
へぇ
個人輸入してヤフオクで売ればボロ儲けやん
13:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:21:20.28ID:SJ0v/KV4
>>6
普通にいるで
アメリカの大手オークションサイトで新品を購入
ヤフオクで買った額の5割増しほどで販売
それでも 日本で買うと1万の物が 3000円そこらで買えるから
6000〜7000円で売ればいい
海外つっても2万くらい買えば送料無料になるしなぁ
8:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:19:36.68ID:XwU2nt62
どうやって買うんや?
17:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:24:42.41ID:SJ0v/KV4
>>8
個人輸入でぐぐって調べたりeBay見たりすりゃいい
クレカ必須だが無い奴や使いたくない奴は電子為替っててもあるから
便利やで
9:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:20:05.16ID:ri5p11Sy
amazon.comでポチっと
11:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:20:52.37ID:XwU2nt62
>>9
日本のアカウントでいけんの?
16:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:22:08.86ID:ri5p11Sy
>>11
向こうでアカウント作ればええ
10:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:20:09.44ID:T47kYZEr
大昔MTGは個人輸入で安く手に入れてたわ
スターターひとつあたり6$くらい 当時のレートでだいたい550円
14:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:21:38.09ID:mwjcLbEc
DealExtremeは送料無料だし楽しい
15:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:22:05.44ID:EW7M3z76
電化製品は売ってくれなかったり対応してなかったりで微妙。
インテリアにも凝ってないしオサレな趣味も無い人にはあんまいいもの無いな。
アニメのDVDとか安いのかな。
18:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:24:49.20ID:+/lbH6DF
楽器とか安いんやろ
23:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:26:33.68ID:SJ0v/KV4
>>18
クッソ安いで
商品+送料+関税かかる物は関税費用>>>>>>>>>>日本で購入やで
19:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:24:58.23ID:fU86JNWN
なお梱包は大抵糞なもよう、
22:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:26:15.65ID:C6w6rMsE
プロテインは国内産と3倍ぐらい値段違うよな
38:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:32:10.93ID:GwAs74Oo
サプリとかなんであんな異常に安いんですかね
25:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:27:39.81ID:qi1z56eg
日本の業者がどれ程ボッタクリしてたかがよくわかるわ
そら内需でなんとかなるよ
29:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:29:19.97ID:FMG+vs94
日本のシマノの製品もあっちで買った方が安いって聞くなぁ。
おかしい・・・こんなことは許されない。
90:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:57:57.30ID:l+ALmRJY
>>29
シマノコンポは普通に日本のが安くね
セール商品で比較すんのはどうかと思うし
26:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:28:23.93ID:4sEIpKoN
何日くらいで届く?
31:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:29:47.02ID:Pk4JsprW
>>26
配送料金による
送料無料だと2週間は覚悟
Amazon.comの速達だと3,4日ぐらいで届く
32:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:30:01.32ID:SJ0v/KV4
>>26
いまめっさ早いで
かかっても2週間 平均10日
30:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:29:24.65ID:SJ0v/KV4
個人的に一番財布に潤いを与えたのがタバコやな
今まで月18000円かかってたモンが6000円やからなぁ
年に換算すると偉い助かる
33:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:30:22.44ID:GwAs74Oo
>>30
タバコって輸入してええのか
知らんかった
40:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:32:31.63ID:SJ0v/KV4
>>33
きっちり関税払えばおk
最近関税スルーしようとする輸入代行が多いから問題になってるだけ
まぁ、関税払ったとしても大したことないしなぁ
45:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:33:32.98ID:XwU2nt62
支払いはドル?
円入っとる今の普通の口座でもいけるの?
46:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:33:49.16ID:GwAs74Oo
>>45
そらクレカよ
55:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:36:34.29ID:SJ0v/KV4
>>46
向こうが勝手にやってくれるし
関税分とかは商品到着時に配達員が関税分貰いにくるやで
54:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:36:13.29ID:Pk4JsprW
>>45
円建てのところもあるが、大抵はドル建て。両方やってて円建てのところはレートをぼってるから注意。
クレカ支払いでその時のレートに手数料1.63%上乗せ。
36:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:31:22.15ID:yCMQ3r6+
スニーカーや服の通販はどこがええんやろね
41:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:32:37.83ID:Pk4JsprW
>>36
革靴だと関税30%かかるから注意
42:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:33:03.59ID:yCMQ3r6+
>>41
おお
こわいねそれ
51:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:35:14.99ID:EsaB5Sa6
革靴って30%もかかるの?他の革製品はどうなんやろ?
59:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:37:41.65ID:Pk4JsprW
>>51
革製品自体に関税だから、明らかな革製品だと同じようにかかるかと
56:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:37:03.02ID:k0TSBooR
そこらへんTPP参加したらどうなるんやろね?
63:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:42:01.84ID:Pk4JsprW
>>56
とりあえず関税は廃止
他にも非関税障壁撤廃。
例えばアメリカの電化製品を買おうと思っても、日本のPS法(電気用品安全法)で検査通ってない製品の販売は禁止だから、
Amazon.comのような大手は日本へ輸出してくれなかったりする。
62:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:41:40.05ID:MHEZbYyV
yooxは関税込みで欧州のブランド買えんで。
関税込みやからレートはぶっ飛んでるが。
セールで適性価格。
Yahooや楽天見ると明らかにyooxから仕入れている業者多すぎw
60:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:38:32.79ID:/eLV2hQM
MTGはその場で開封して遊ぶ分を除いて数年間海外ショップでしか買ってなかった
61:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:39:51.39ID:RZUerHbW
ミノキシジルとか毛生え薬個人輸入してるのたくさんおるやろ
今は業者が中入ってるから普通のネット通販と同じやもんな
64:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:42:37.28ID:SJ0v/KV4
葉巻やってると特にわかる日本のえげつなさ
日本国内で購入 人気葉巻コイーバーシグロ 1箱25本入り 45000円
個人輸入 コイーバーシグロ 1箱25本入り 189$(14000円ちょい)関税2500円付近
65:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:44:14.47ID:jM774Eqk
家電を外国から買うのはさすがに抵抗あるわ
利便性や安全性とかもそうだけど、故障とかじゃなくいろんな原因で動かないとかありそうだし
66:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:45:39.32ID:SJ0v/KV4
>>65
家電はやめたほうがええで
個人的には電気を使わない品なら個人輸入の方がいいって具合で
69:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:47:11.25ID:Pk4JsprW
>>65
白物家電みたいなのは日本で買うべきだけど、
マイナーな電動工具みたいなのは日本では種類も少ないし高いんだよね
91:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:58:21.67ID:fU86JNWN
安いけどトラブルとめんどいから気をつけろよ。
50:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:35:06.02ID:h131PjsS
ワイは3万円くらい買い物してカードで金払った後1週間後
3日以内にカード会社の情報をすべてよこせ、でないとこれは無効だと
突然言われてちびったで・・・まあ普通にデータ送ったら商品届いたけど
トラブルだけは怖いで
68:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:47:05.17ID:WWy/5N+r
やっぱ代行業者を間に挟んだ方が安心なん?
73:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:49:18.20ID:WDY/hIFE
>>68
代行は場所によるけど搾取酷い所もあるからな
ある程度英語読めるなら自分で、読めないのなら翻訳代と思って代行で
80:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:51:33.15ID:Pk4JsprW
>>68
代行はピンキリだからな
下手すると代行を挟むことでややこしくなる場合もある
72:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:48:47.41ID:LrXkWUNj
車とかも安く買える?
75:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:49:55.07ID:dtpUYd20
>>72
車は車検とか排ガス検査通さなアカンから安くてもめんどいやろ
78:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:50:55.89ID:UwuiXI5U
>>72
上陸してから日本仕様に改造しなきゃいけなくなるから大して変わらんよ
71:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:48:02.86ID:4zP8maD4
ある程度高い物じゃないと旨みが乏しいからなあ
74:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:49:31.63ID:IKEQsiND
ウイスキーとビールは安くない
76:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:50:22.12ID:UFLbjE8K
欲しいウェアが国内価格の6割くらいだったけどJAPANへの送料がFedexで45ドル、うーむ悩む
83:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:53:35.62ID:Pk4JsprW
安いといえばアニメのブルーレイが安すぎて笑える
1クール$20ってwwwwww
93:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:59:36.95ID:qU7CR+oT
米アマゾンで幽遊のブルーレイ買ったら4巻で8000円くらいだった
クソ安い
85:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:54:15.34ID:xPEE3zyO
個人輸入じゃないけどダウンロード販売は串刺してドルかユーロで買ってる
円高最高や!!!!
86:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:54:38.55ID:QiGumWn/
HD650が340?くらいで「安いやん!」と思わずポチったのに
サウンドハウスのほうが2000円ほど安かったでござる
92:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:58:30.05ID:xPEE3zyO
超円高なのに価格改定せずに売ってる海外サイトを許すな
日本からアクセスすると表記が¥6000、串刺して見ると$50とかで張っ倒したくなる
95:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 17:00:32.72ID:Pk4JsprW
>>92
円な時点でスルーよ
ぼってるの見え見えだし